アパートの地上1階と地下1階にいろんな店舗や事務所が入っています。飲食店に美容室に花屋にパン屋に不動産屋に旅行代理店、コンビニ、スーパー、クリーニング屋、文房具屋、衣料品店、ネイルサロンなどなど。銀行のATMまであって、建物から一歩も外へ出ることなく買い物ができます。
だけど、台湾から戻ってきた後からスーパーが閉鎖しています。改装中なのかな~?だったらいいのですが。商品の回転が悪く、野菜もあまり新鮮じゃないので、しょっちゅうは買い物していなかったのですが、トイレットペーパーなどのかさ張るものや、ミネラルウォーターや牛乳を切らしたときなど、ちょろっと出かけて買うことができたので、便利だったんですよね。なくなったら困るお店No1です。
最近は、農協のハナロマートを利用することが多いかな。農薬たっぷりの輸入野菜が心配で…。でも、国内産でも韓国の農薬は日本より強そうですが。
先日、ハナロマートでこの春初めての蕗を買ったので、料理してみました。蕗を自分で料理するのは初めてですが、おいしくできました。しかし、皮を剥くのに手間がかかりますねー。一生懸命やっても、食べたらあっという間です。ちなみに、韓国の蕗は日本のものよりずっとサイズが小さかったです。尚更皮を剥くのが大変でした~。
あと、面倒臭いと思って敬遠していたチャプチェも、最近は頑張って定番料理として食卓に上っています。写真がないのが残念ですねー。休みの日は、ダンナさんがご飯ができる前から食卓に着いて待ち構えているので、料理の写真を撮る余裕がありません。(^-^;
韓国のスーパーでは、値段を安くして売るのではなく、量を増やして売るのがお約束!牛乳だって、ほら、この通り。1リットルの本体に合体しているミニサイズ3個はおまけなんです。でも、何でもかんでも透明な幅広テープでぐるぐる巻きにするのは止めてほしいー。外すのが大変なんです。